封印してたマルボロマンて言葉・・ 復活!(濁すのが面倒臭くなっちゃった)の巻。 | ||
CUSTOM 38 | ||
7月 19日 (チームワタナベ・初ツーリング) 本日、会社の仲間4人と 山のフドウちゃんを誘 って 茨城県・那珂湊おさかな市場へ来ました。 大洗の海開きが 昨日だった事は誰も知らず・・ ここまで来るのに エライ目にあった ( ̄▽ ̄;) 夏の海+休日=なめたらアカン!! バイクの特権 車すり抜けも 初心者2人居るし・・ 続きも読む? |
||
7月 25日 (午前中・休日出勤) 去年の 8月28日に届いたイージーライダースの フロント・フェンダー(黒ゲルコートのまま) 上の写真のように、ロング時には 外してたパー ツです(黒ゲルコートの劣化が怖い) イージーライダースの説明でも 必ず塗装をして から取り付けて下さい!との事。一応 気を使っ ていたので 劣化は無し♪ |
||
スティード&マルボロマンの頃から 知っていまし たが・・ フェンダーレスは整備不良になります! フロント・フェンダーレスが マルボロマン仕様の 基本ですが〜 それも卒業。 さて、フェンダーの塗装。まずは 工業用石鹸で 油分を洗い流します・・ 我流です! |
||
これぞ 一石二鳥 !! 顔が写り込む程だった 黒ゲ ルコートも半艶に。 足付け終了♪ さらに 台所の洗剤で 油分を洗い流します。 ※黒ゲルコート塗装の お手本ではありません。 フィーリングだけで 作業します! |
||
デイトナ エムシーペインター PP材用プライマー です。 クリアの下地剤を探したら コレになった。 PP材は オフロード車のフェンダー等に使用さ れている プラスチック材 と 書いてある。 PP材以外の樹脂に使用した場合、樹脂が溶け 出す恐れがあります。 とも 書いてある・・ |
||
黒ゲルコート VS デイトナ PP材用プライマー! しかも 結構厚塗り。 ゴリの塗装ブース初 お披露目♪ てか 暑さで 頭 ボ〜状態 ※水分は十分摂った。 |
||
黒ゲル・生きていました。 プライマーを乾かしな がら、ホームセンターで その他を購入。 これ全部で 8千円!知り合いの塗装屋さんで 塗装してもらえる金額に・・ 失敗は出来ない !! |
||
コンパウンド専用スポンジも 買いましたが 何だ か・・手答えが無い感じで、タイプじゃない。 超鏡面・液体コンパウンドを 手で擦って 擦って 擦って 擦り倒してやったぜ !! |
||
PPクリアの下地・順調。夕焼けで 黒がハッキリ しませんが (- -;) 明日、ニッサンKH3スーパーブラック噴射です。 |
||
午前中は 胃カメラで、エライ目にあうけど。 | ||
CUSTOM 37 | CUSTOM 39 | |
MENU | ||