ブレーキのエア抜きは慎重に丁寧に!の巻。 | ||
CUSTOM 18 | ||
7月 13日 (曇り時々雨) 二代目ACTIVE油圧スイッチ 4.830円。 初代は ブレーキ・フルードの入れすぎで、ご臨終 †。 ハーレー純正ブレーキ・フルード DOT5 同じく 4.830円。 塗装に優しく 財布に厳しい! ※オイル・プレッシャー系はフルードの量を守ら ないと 即・壊れます。グリメカのバンジョーボル トのピッチ 1.00 これも大事。 |
||
グリメカの マスター・シリンダー(自分でポリッシ ュしました)を 開放して〜 作業・開始。 デジタル・スピードメーターもアクティブ♪これは 半年近く 無電に耐えた優れもの。 ハーレーシフトポジション インジケーターは無電 に耐えられなく?再設定受け付けず、ご臨終†。 |
||
ブレーキ・ラインも アクティブ!売り上げは日米 No.1 50秒くらいからが、お勧め♪ キスを したくなってくるのを〜 抑えながら作業 継続。 スポーツスターブレーキオイルのエア抜き。 薄紫だった純正フルードが 黄色に!アクティブ エア抜きポンプ 500円 品番14600001 大活躍。 |
||
オシッコ?みたいに 黄色に変化したフルードを 抜き取り プレッシャー・スイッチの交換終了★″ 基本的に ブレーキ系は、重要保安部品です! 全て ショップにお任せあれ〜 勘定奉行。 これから 精心統一!真性な、フルード給油の 儀へ移ります。 |
||
新品フルードは薄紫です。ブレーキレバーを 20回くらい ゆっくりと〜 時に素早く! ブレーキ・フルード オイルは、リザーバータン クに常に入ってないと 1からやり直しに。 グリメカマスターシリンダー スポ&マルが シングル・ディスクだった頃は 友達GXと エア抜き共同作業していましたが 今では、Wディスクでも 1人で 大丈夫V。 |
||
ブレーキレバーを握りながら〜キャリパーの ボルトを緩める・エアを確認して閉めます。 前の作業に戻り、ブレーキレバーを 20回くら いゆっくりと〜 時に素早く!エアが完全に消 えるまで 繰り返します。 スポーツスターブレーキエア抜き エア抜きポンプも使い、上から下からエアが ボコ・ボコと・・ ブレーキレバーが ガッン!と 重くなれば終了です。 |
||
ハーレー純正ブレーキ・フルード DOT5 エア 抜き時、塗装に付いても 焦る必要が無い。 薄紫から〜 オシッコ色に!性能・維持の為に 2年に1度は 交換したい。 時間があるので 次の作業に移ります。ハンド ルと 一体式の 十字架が ポイント †″ |
||
オイルタンクを黒塗装したら・・地味になり過ぎ てしまったので ワン・ポイントを †。 お決まりの 工作用紙でイメージ作り〜 ステン で具現化! このイメージは、絶対・格好良くなる!筈? |
||
アメリカの警察は ポリス!これはポリッシュ! 1.5oのステンを加工。で、ポリッシュ☆″ 磨けば光る☆ 良い言葉です。磨けば光る☆″ ※研磨系は サンダーで作業すると楽です♪ |
||
まさに、顔が写り込むほどの ポリッシュ・・て 1歩間違えたら 心霊写真? 大丈夫ですよ〜。間違いなく ゴリですから♪ ん〜 思っていたより格好良くない!これは ペンダントに加工 ┐(*´▽`*)┌ ヤレヤレダゼ。 |
||
CUSTOM 17 | CUSTOM 19 | |
MENU | ||